【グループレッスン】Johnの文法定着レッスン
突然ですが問題です。
Q1.「play」の過去形は「played」、「study」の過去形は「studied」。
どうして「ed」の綴り方が違うのでしょう?
Q2.「my」「mine」はどちらも所有を表す代名詞。何が違うのでしょう?
Q3. そもそも形容詞と副詞って何ですか?説明してください。
Q4. 「I will study」と「I am going to study」は何が違うのでしょうか?
🤔
🤔
😌
😇?
これらの質問、自信を持って答えられなかったあなた。
😘✨🤍WELCOME TO MY LESSON🤍✨😘
ご挨拶
改めましてみなさんこんにちは、英語講師のJohnです!🌻
英語を勉強してて、何となーく「これが答えかな?」と思って実際に合ってても、「なぜそうなのか」わからない時ってありますよね?「なんか良い感じに聞こえる〜」みたいな笑
あるいは、出てきたらなんとなく分かるんだけど自分でそれを使って書いたり話したりは出来ない…という経験はありませんか?
私のレッスンでは「どうしてそうなるのか」を論理的に丁寧に文法を学んでいきながら、実際に使えるようになるレベルまでみなさんをサポート致します💞
「文法は習ったけど使えない…」
「とりあえず勉強したけどなかなか伸びない…」
そんな惜しい「もうちょっと英語」、私のレッスンで磨きをかけてみませんか?✨
レッスンについて
オーストラリアでTESOL教授法資格を取った私が、専門的な文法知識、理論知識を総動員して質の高いレッスンを保証致します。
また、趣味で心理学や脳科学をかじっている身として皆さんが「楽しい!」と思っていただけるレッスンを作って参りますのでリラックスして参加してくださいね♪
質の高いレッスンで皆さん一人一人の英語力を確実に伸ばすため、レッスンは少人数制にしています。
必ず「学んで使える」レベルまで持っていきます♪
どんな人に向いてる?
文法が好きな人
TOEIC学習中の人
大学受験する高校生の人
きっちり学びたい派の人
レッスンのゴール
文法知識の深い理解
文法知識の定着
文法知識の実践応用
レッスンの進め方
私のレッスンでは指定の参考書(「高校英語をひとつひとつわかりやすく。」)を購入していただき、それをベースに授業を進めていきます♪
⓪質問回答
事前に頂いた質問があればサクッと答えます◎
①文法解説
一つ一つ丁寧に、且つ「なぜ」に着目しながら、皆さんのテンションが「なるほどーーすごい!!!😍✨」レベルになるくらい分かりやすく解説します。笑
②記憶定着アクティビティ
生徒同士でアウトプットもしていただくのですが、普通のレッスンでするのは「文章作りましょう!」や「問題を解きましょう!」などがメジャーですよね?
Johnレッスンではその前に、知識を記憶に定着させるための独特なアクティビティを挟みます😎✨
脳科学的に記憶の定着に最も効率の良いとされている秘密のアクティビティをみなさんにしてもらい、「楽しく」「学んで」「定着させる」を実現していただきたいです🤍
③アウトプット
文法が定着したらいよいよ自分のアウトプット!!
実際に問題を解いたり、文章を作ったりしていただきますが、あら不思議。
アクティビティのおかげでスラスラ出来るようになるのです〜😍✨
また宿題でもその知識の定着を強化することによって、実際に「話して使う」レベルまで持っていきます!😎✨
日程と料金
開催日時
毎週月曜日19:00~19:50
初回レッスン
7/13(月)19:00〜20:20(初回のみ30分拡大)
オリエンテーション(30分)
初回レッスン(50分)
料金
8,000円/月
※料金は税抜です
人数
2–12名
無料体験レッスン
7月6日(月)19:00~20:00
申し込み締め切り
7月8日(水)まで
皆さんと楽しく英語学習ができるのを楽しみにしています♪
\最後まで読んでくださってありがとうございました!/
About Me
この記事を書いた人

John
英語コーチ/英語講師
John
英語コーチ/英語講師
オーストラリアでワーホリ後、TESOLのDiplomaを取得。
世界の大衆文化や歴史の勉強をしており、同時に中学英語教免を取得中の現役大学生!
世界、英語、教授法の三つ巴知識でみなさんの勉強をサポートします⭐︎
Recommend
こちらの記事もおすすめ