【フィリピン・バギオ留学】留学中の初心者向け勉強法3選
皆さん、こんにちは。ケンシロウです!
今回は、フィリピン・バギオ留学で私が行った勉強方法をまとめることにしました。
留学といえば、現地の学校で講師の方に授業内で教えていただく、というイメージがありますよね。
ただ、個人的に留学中は、自主的な学習をどう進めるかが上達への道ではないか、と思いました。
人間は忘れてしまう生き物なので、その日授業で習った内容も、翌日には抜けてしまっている、なんてことよくありますよね。
私はすぐ忘れるタイプなので、留学中は復習とともに自習を重視しました。
では、私が行った自習方法をまとめていきます!
その① 分からなかった単語でノートを作る
私は留学中に、多くの知らない英単語と出会いました。それもそのはず、私は英単語の知識が圧倒的に足りていませんでした。
しかし、知らない単語を知らないままでは、かなりもったいない!と思い立ち、知らない単語を逐一メモすることにしました。
授業中、休憩中、食事中、外出中・・。知らない単語に出会う機会は多くありました。そのたびに現地で調達した小さなノートに、単語をメモし後でスマホの辞典で意味を調べました。
授業中も、『単語をメモしたいから少し時間が欲しい!』とお願いすると、きちんとメモの時間を設けてくださる先生ばかりでした。
ここでメモしてきた英単語をノートに書き写すことで、自分専用の英単語帳が完成します。私の場合は短期留学だったので、そこまで分厚い単語帳は完成しませんでしたが、今でもここでメモした単語は役立っています。
このメモする習慣はかなり良い方法だと思うので、是非参考にしてみてください。
その② 授業前に文法用語を英語で分かるようになっておく
現地の学校では、基本的に英語以外の言語を禁止していました。つまり、授業中の教室で平然と日本語を使うということは言語道断というわけです。
私が苦戦した点として、文法用語もすべて英語だというところです。日本では、名詞、形容詞、動詞、副詞・・・などと解説される文法用語が、現地ではすべて英語に置き換えられていました。
私は英語初心者なので、勿論これらの単語の英訳は全く知らず、最初授業で触れたときはかなり混乱してしまいました。
この経験から、授業で使いそうな文法用語や、講師の方とコミュニケーションがとれる最低限の英語力は身に着けておいた方がいいと思いました。わからない場合は講師の方が、優しく教えてくださいますが、知っている状態とそうでない状態では、進み具合も大きく違ってきます。
復習も大切ですが、予習することも頭に入れておくと、より授業が楽しくなるかもしれませんね。
その③ 臆することなく現地の人と会話する
留学生あるあるなのが、同じ国の人間でグループを作ってしまうこと。しかし、それではせっかく海外にいるのに日々の会話で英語を活かす機会が減ってしまいます。
私はもともと、群れるタイプではないことが幸いしたのか、グループで固まらず、積極的にバギオの街に繰り出していきました。
街の食堂やスポーツジム、公園などバギオには現地の人と仲良くなれるスポットが多々あります。この機会にフィリピン人と仲良くなると留学はさらに楽しくなります。
そのうえ、フィリピン人と会話するだけでも、かなり英語の勉強になります。フィリピン人はネイティブではありませんが、国民のほとんどが英語を話すことができます。
自分で暗記した単語や、授業で習った表現を、アウトプットできる絶好のチャンスといえるでしょう!
私は英語自信ないから無理!・・・という人、多いと思います。私も最初はそう思っていました。
しかし、『間違って当たり前だ、楽しむことを優先に考えよう』という様に念じると、不思議とその不安は消えていきました。
自信のない人は、とりあえずやってみる!という挑戦心が自信をつけていくと思いますよ!
いかがでしたか?
英語初心者の私が、偉そうに英語学習について語ってしまいました。
しかし、私は初心者だからこそ、見えてくる学習方法もたくさんありました。
英語が得意ではなかったからこそ、どうやって、初心者の私が上達していけるか、ということを考えながら学んでいくことができました。
私は来年、またバギオに留学する予定です。コロナでどうなるかはわかりませんが、今はひたすら自主的に英語学習を進めています。
コロナに負けず、英語を頑張っていきましょう!
ではまた次回!
About Me
この記事を書いた人
ケンシロウ
大学生
ケンシロウ
大学生
沖縄の大学生。出身は内地。
高校生で青春十八切符などを使い、日本一周を達成。以後旅の虜になり、十二カ国を制覇。
バギオ短期留学を機に、本格的に英語に取り組み、中国語も併せて勉強中。
この記事以外にも、noteにて自分の紀行文を投稿中。
興味ある方は、『ケンシロウ@旅ライター』で検索
Recommend
こちらの記事もおすすめ